スキルアップセミナー(グロービス:クリティカルシンキング)※Zoom利用主催:近畿会
- 時間: 10月15日(土)、29日(土) 両日とも9:00~12:00(15分前にログイン) 学習内容は前編・後編と分けており、両日参加を前提とします。
- 開催場所:
Zoom(パソコン、WEBカメラ、ヘッドセットまたはマイク付きイヤホンが必要です)
- テーマ:
「クリティカルシンキング~仮説思考による問題解決~」
当研修は、効果的かつ効率的に問題を解決する際の仮説検証力を高め、自身の思考の癖を
認識することを目指します。
知識を習得することに留まらず、自律的に考える力を養うインタラクティブ形式で研修を
行うため、各回受講前の事前学習を前提として進めて行きます。 - 講師:
瀧口 奈歩 氏(株式会社グロービス講師)※当初ご案内より変更になりました
慶応義塾大学法学部政治学科卒業
放送大学大学院文化科学研究科修士課程修了(社会経営科学修士)大学卒業後、不動産投資業界にて国内外投資家案件の資産管理、ポートフォリオ・マネジメント業務に従事。
グロービス入社後は、グロービス経営大学院英語MBAプログラムの立ち上げメンバーとして、国内外の候補
者を対象としたマーケティング活動、アドミッション業務を担当。
現在は、法人ビジネス部門(グロービス・コーポレート・エデュケーション)にて企業に向けた人材開発・
組織開発プログラムの企画、設計、コンサルティング業務に従事。また、インサイドセールスチームの企
画・立ち上げも担当している。講師としては、思考領域の講師を務める。学術研究領域は、キャリア開発の組織的アプローチ。
- CPE単位: 各3単位 合計6単位
- 研修コード: 9101 ※1事業年度に取得できるスキル分野の研修履修単位の上限は10単位です。
- 参加料: 関西地区三会会員・準会員:無料
- 事務局担当: 近畿会事務局 TEL:06-6271-0400
- 申込期限: 9月13日 (火)
定員:25名(学習内容は前編・後編と分けており、両日参加を前提とします。)
ディスカッションを交えた参加型の研修のため、定員を設けております。
定員を超えたお申込みがあった場合、受講動機を記載された方、この研修を初めて
受講される方優先でお申込みを受付けさせていただきます。
また、当研修は、知識を習得することに留まらず、自律的に考える力を養うディスカ
ッション形式で研修を行うため、各回受講前の事前学習を前提として進めていきます。
(ご参考:「クリティカルシンキング~仮説思考による問題解決~」プログラム概要)
https://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/servlet/fdl.jsp?item=XTCjg85WhS