CPE研修部 ストリーム研修会のご案内(各テーマ定員数20名)主催:京滋会

時間: 6/13①13:00~14:40 ②14:50~16:30 6/14 ①13:00~14:40 ②14:50~16:30 6/15 13:00~16:40
開催場所:

京滋会研修室

テーマ:

6/13
①春季全国研修会 監査提言集の解説
②本部研修会「IT委員会研究報告第60号「監査データ標準化に関する留意事項とデータアナリティクスへの適用」の解説」

6/14
①第43回研究大会【7】「学校法人のガバナンス強化に向けて公認会計士及び監査に期待される役割の考察」
②【春季全国研修会】公益法人制度の動向について ~新しい時代の公益法人制度の在り方に関する有識者会議の中間報告を受けて~

6/15第81回税務業務部会研修会「意外と落とし穴の多い倍率地域の土地評価」

講師:

6/13①伏谷 充二郎 氏(監査・規律審査会審査会長)、松本 繁彦 氏(監査・規律審査会副審査会長)
  ②木村 章展 氏(テクノロジー委員会 監査データ標準化対応専門委員会委員長)

6/14①小野寺 勝 氏(日本公認会計士協会 学校法人委員会 委員長)、田井 祐子 氏(文部科学省 高等教育局 私学部参事官付 私学経営支援企画室長)、大河原 遼平 氏(TMI総合法律事務所 パートナー弁護士)、青山 伸一 氏(公友監査法人代表)、恩田 佑一 氏(日本公認会計士協会 学校法人委員会 副委員長)
②松前 江里子 氏(日本公認会計士協会 研究員)

6/15鎌倉 靖二 氏(不動産鑑定士)

CPE単位: 6/13-14各2単位 6/15 3単位
研修コード: 6/13①(監査の品質・不正事例)3192 ②(監査の品質)3193 6/14①、②(監査の品質)3111 6/15(税務)4402
参加料: 無料(京滋会以外の会員・準会員:1テーマにつき3,000 円。)
事務局担当: 京滋会事務局
申込期限: 6/7

※申込書は京滋会CPAニュース4月号(4/10発送)に同封いたします。

開催案内:001_【CPE研修部】研修ご案内202306-13-14-15.pdf

お申込みはこちら
ページの先頭へ