各 位
日本公認会計士協会近畿会
会 長 北 山 久 恵
担当副会長 廣 田 壽 俊
社外役員に関する研修会開催のお知らせ
「信用格付の活用方法」
~ 格付会社の視点、投資家の視点、ESGの視点 ~
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、
厚く御礼申し上げます。
さて、日本公認会計士協会近畿会では、公認会計士が、社外取締役・監査役の担い手と
して、さらに社会の信頼に応えていけるように、公認会計士の社外取締役・監査役として
の資質の向上、公認会計士の社外役員就任機会の拡大等に向けた各種の施策を進めており
ます。
上場企業は、「コーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)」の導入後、経営の
透明性や社外役員の多様性の確保など、適切なガバナンスの発揮と企業価値向上に向けて、
日々取り組まれ、コードに対応する報告書の開示に試行錯誤されていることと存じます。
このような中、日本公認会計士協会近畿会では、社外役員に関する講演で、代表取締役
様及び総務・法務担当役員様と社外役員に就任している公認会計士・社外役員への就任を
希望する公認会計士との情報交換・相互交流の機会は、ご参加の皆様にとって大変有益な
場になると思い、研修会を開催しております。
近年、企業の競争力向上、社会的責任、ガバナンスの観点から、資本市場を意識した戦
略構築がますます必要性と重要性が認識されています。
社会や環境を意識した経営戦略の構築は、企業価値の向上のために必須となっておりま
す。
環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)の視点も考慮した、
ESG投資が急速に普及している中、企業もそれらの視点をもってどのように対応してい
くべきか、喫緊の課題です。
今回は、「信用格付の活用方法」をテーマとして、株式会社格付投資情報センターの
小林 茂氏を講師にお迎えし、企業の信用格付につきご講演いただき、格付会社、投資家、
ESGのそれぞれの視点について解説をいただきます。
つきましては、下記のとおりご案内申し上げます。皆様にはぜひご参加を賜りたく、業
務多忙の折、誠に恐縮ではございますが、ご出席、ご高配賜りますよう、お願い申し上げ
ます。
なお、ご参加いただける場合は、お手数ですが、下記のお申込み先までお申込みください。
敬具
記
<日 時> 令和2年1月24日(金) 14:30~17:00
<場 所> 日本公認会計士協会近畿会 研修室
<参加費> 無 料
<参加資格> 大変申し訳ございませんが、定員の都合により、役員(執行役員含む)相
当の方に限らせて頂きます。
<内 容> 1部 講演会
テーマ:「信用格付の活用方法」
~ 格付会社の視点、投資家の視点、ESGの視点 ~
講 師:小林 茂 氏 株式会社 格付投資情報センター(R&I)
格付本部 副本部長 兼 国際部長
2部 質疑応答
<申込方法> 令和2年1月17日(金)までに下記の参加申込専用Webページにアク
セス頂き、お申し込みください。
https://business.form-mailer.jp/fms/5b9c879970068
以上