令和4年1月吉日
代表取締役 殿
総務・法務担当役員 殿
日本公認会計士協会近畿会
会 長 北 山 久 恵
担当副会長 廣 田 壽 俊
社外役員に関するオンラインセミナーのご案内
「提訴リスク急増の時代」におけるD&O保険と会社補償契約
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、
厚く御礼申し上げます。
さて、日本公認会計士協会近畿会では、公認会計士が、社外取締役・監査役の担い手と
して、さらに社会の信頼に応えていけるように、公認会計士の社外取締役・監査役として
の資質の向上、公認会計士の社外役員就任機会の拡大等に向けた各種の施策を進めており
ます。
社外役員に関する講演で、代表取締役様及び総務・法務担当役員様と公認会計士との情
報交換・相互交流の機会は、ご参加の皆様にとって大変有益な場になると思い、研修会を
開催しております。
近年、企業の競争力向上、社会的責任、ガバナンスの観点から、資本市場を意識した戦
略構築の必要性と重要性がますます認識されており、2021年6月にはコーポレートガバナ
ンス・コードが改訂され、プライム市場創設をにらんだガバナンスの深化とサスティナビ
リティへの意識をもつよう促しております。ガバナンス重視に伴い、株主代表訴訟や金融
商品取引法等に基づく役員責任を問われるケースが増加しております。ほとんどの会社で
は、「会社役員賠償責任保険(D&O保険)」を締結されていると推察しておりますが、そ
れで十分なのでしょうか?
令和元年改正会社法で新たに規定が設けられた「会社補償契約」は、役員等が職務の執
行に際して負う損害賠償責任や訴訟費用を会社が負担(補償)する制度です。
「提訴リスク急増の時代」において、D&O保険だけでなく会社補償契約を締結するこ
とで、取締役、監査役を訴訟リスクから守り、「攻めのガバナンス」を推進することがで
きるでしょう。
これを踏まえて、今回は、「『提訴リスク急増の時代』におけるD&O保険と会社補償
契約」をテーマに、コーポレートガバナンスに関して著名な山口利昭 氏を講師にお迎え
し、D&O保険および会社補償契約に関する重要ポイントについて、ご講義いただきます。
つきましては、下記のとおりご案内申し上げます。皆様にはぜひご参加を賜りたく、業
務多忙の折、誠に恐縮ではございますが、ご出席、ご高配賜りますよう、お願い申し上げ
ます。
なお、ご参加いただける場合は、お手数ですが、下記のお申込み先までお申込みくださ
い。
敬具
記
<日時> 令和4年2月7日(月) 14:30~16:30
<場所> オンライン(TEAMS利用)
<参加費用> 無 料
<参加資格> 大変申し訳ございませんが、定員の都合により、役員(執行役員含
む)相当の方に限らせて頂きます。
<内容> 1部 講演会
テーマ:「提訴リスク急増の時代」におけるD&O保険と会社補償契約
講 師: 山口 利昭 氏(山口利昭法律事務所 弁護士)
2部 質疑応答
【講師プロフィール】
山 口 利 昭(やまぐち としあき) 氏
<略歴>
平成2年 弁護士登録
平成7年4月 山口利昭法律事務所 開業
日弁連 司法制度調査会 社外取締役ガイドラインPT委嘱委員
財務省 再生プロジェクト推進会議 メンバー
財務省 コンプライアンス推進会議 アドバイザー
日本内部統制研究学会 理事
日本コーポレートガバナンス・ネットワーク 理事
大東建託株式会社(東証1部)社外取締役
大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)社外監査役(以上現任)
<申込方法> 令和4年2月1日(火)までに下記の参加申込ボタンよりお申し込みください。
但し、定員になり次第、受付を早期終了させて頂く場合が御座います。
◇お問い合わせ先
日本公認会計士協会近畿会 事務局(担当:山部) TEL:06-6271-0400
以上